この記事は、新型のiPad mini 7は待つべきなのか?買うべきなのか?解説している記事です。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/icon-1-150x150.png)
新型のiPad mini 7に興味があるんだけど、旧モデルのiPad mini 6とどっちを買うべきかな?
と言う疑問に答えます。
iPad mini 7は、Appleが2024年10月23日(水)に発売した、コンパクトで持ち運びに適した小型タブレットです。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
旧モデルのiPad mini 6の発売から3年程度経過したので、新型のiPad mini 7とどっちを買うべきか?と悩む人も多いはずです。
そこでこの記事では、iPad mini 6を買わずに新型のiPad mini 7を待つべきなのか?使ってわかったメリットやデメリットをまとめていきます。
iPad mini 6の購入を検討している人は、是非参考にしてみて下さい。
![しゅんのイメージ画像](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile.png)
- 初代iPadからずっと愛用中
- 現在はiPad mini 6とiPad(第10世代)を利用中
- 関連アクセサリーも大好き!iPadを便利に使えるガジェットや周辺機器を多数愛用中
- iPadの「いつでも、どこでも、すぐに使える」魅力を発信中
新型iPad mini 7は待つべき?買うべき?
![新型iPad mini 7は待つべき?買うべき?](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/ipad-mini6-2.jpg)
まず結論から。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
新型のiPad mini 7を買うべきか?待つべきか?迷う人は、下記の考え方を参考にしてください。
- 旧モデルのiPad mini 6を保有している人は焦って買わなくてOK
- iPad mini 7は旧モデルから大幅に進化した点は少ない
- ただし、Apple IntelligenceはiPad mini 7のみ対応な点は注意
- 一方で、iPad miniを保有していない人は買っても損はない
- コスパを考えるなら、旧モデルのiPad mini 6の購入もあり
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
まず大前提として、旧モデルのiPad mini 6を保有している方は、無理に買う必要ないと思います。
というのも新型iPad mini 7はマイナーアップデート版なので、大幅な変更はありません。
![iPad mini6の長期レビュー](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/review-ipad-mini6-4.jpg)
そのため、焦って新モデルを購入しなくても良いでしょう。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
ただし、iPad miniでApple Intelligenceを利用したい!という方は、iPad mini 7のみが対応なので、購入を検討しても良いかもしれません。
![iPad mini5とiPad mini6](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/ipad-mini-color-8.jpg)
一方で、iPad miniを保有していなくて興味がある方は、新型のiPad mini 7の購入を検討しても良いと思います。
Apple Intelligenceに対応したA17Proチップを搭載しているので、旧モデルのiPad mini 6と同様に、3年以上使うことができるでしょう。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
このようにiPad mini 7の購入を検討している人は、上記のポイントを理解した上でどっちを買うか?考えてみると良いでしょう。
では、次の項目では新型のiPad mini 7と旧モデルのiPad mini 6はどのような違いがあり、進化しているのか?比較していきます。
![](https://www.apple.com/v/apple-intelligence/b/images/meta/apple_intelligence__ctd5n16vmioi_og.png?202412111453)
今買うなら新型iPad mini 7と旧型iPad mini 6どっちがいい?【違いを徹底比較】
![今買うなら新型iPad mini 7と旧型iPad mini 6とどっちがいい?【違いを徹底比較】](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/ipad-mini6-3.jpg)
では新型のiPad mini 7と旧モデルのiPad mini 6では何が違うのか?解説していきます。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
大きな変更が少ないですが、細かく見ていくと下記のような違いがあります。
- A15チップからA17Proチップに進化した
- ストレージ容量の選択肢が変わった
- 価格が変更になった
- 対応するApple Pencilが変更になった
順番に解説します。
下記の記事では、発売直後の2021年9月からiPad mini 6を使った長期レビューをまとめて紹介しています。
関連記事iPad mini 6を長期レビュー【評判悪い?いつまで使える?実際に利用してわかったことまとめ】
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/review-ipad-mini6.jpg)
A15チップからA17Proチップに進化した【Apple Intelligenceが使える】
![A15チップからA17Proチップに進化した【Apple Intelligenceが使える】](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/ipad-mini6-5.jpg)
新型iPad mini 7は、メインのCPUが変更されました。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
旧モデルのiPad mini 6はA15チップでしたが、A17Proチップに変更になっています。
専門的な話をすると、どちらのチップも6コアCPU、5コアGPUなので、コア数に変更はありません。
しかしAppleが公表しているデータでは、CPUのパフォーマンスが30%、GPUのパフォーマンスが25%アップしているとのこと。
6コアCPU 最大30%速いパフォーマンス
5コアGPU 最大25%速いグラフィックス性能
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
このチップの違いで、新型iPad mini 7はApple Intelligenceに対応しています。
このように新型のiPad mini 7は、最先端の機能を使えるという点では魅力があると思います。
下記の記事では、初心者が使うべきiPadはどれなのか?選び方や注意点を解説しています。
関連記事初心者におすすめの安いiPadはどれ?【今買うならどれがいいのか選び方や注意点をまとめて解説】
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/choose-ipad.jpg)
ストレージ容量の選択肢が変わった【64GBが廃止になり128GBから】
![ストレージ容量の選択肢が変わった【64GBが廃止になり128GBから】](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/ipad-mini6-6.jpg)
またストレージ容量の選択肢が変更されています。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
新型のiPad mini 7では、旧モデルにあった64GBが廃止になり、最低容量が128GBに変更されています。
\\ストレージ容量の違い//
iPad mini 7 | iPad mini 6 | |
---|---|---|
容量 | 128GB 256GB 512GB | 64GB 256GB |
旧モデルのiPad mini 6は、2種類しかストレージ容量の選択肢がなかったので、選びにくい点がありました。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
2024年に価格が改定された価格で比較すると、下記のような違いがあります。
\\iPad mini 6の価格差//
64GB | 256GB | 価格差 | |
---|---|---|---|
Wi-Fiモデル | 72,800円 | 94,800円 | +22,000円 |
セルラーモデル | 94,800円 | 116,800円 | +22,000円 |
このように22,000円の値段の差があるので、かなり購入するときに悩む方が多かったです。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
一方で、新モデルのiPad mini 7な容量の選択肢が増えたので、選びやすくなりました。
このようにより多い容量を使いたい方は、選択肢が増えたのでより選びやすくなった印象です。
下記の記事では、iPad mini 6の容量は64GBと256GBのどっちがいいのか?選び方を紹介しています。
関連記事iPad miniのストレージ容量のおすすめはどれ?【実体験から失敗しない容量の選び方を解説】
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/ipad-mini-storage.jpg)
価格が変更になった【最低容量モデルはコスパが良い】
![価格が変更になった【最低容量モデルはコスパが良い】](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/ipad-mini6-7.jpg)
また最近の円安の影響で、Apple製品は値上げが続いています。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
しかしiPad mini 7の最低容量モデルは容量がアップして、6,000円しか値上げされていないので、かなりコスパが良いです。
例えばWi-Fiモデルの価格で比較すると、下記のような違いがあります。
\\価格の違い//
容量 | iPad mini 7 | iPad mini 6 |
---|---|---|
64GB | ー | 72,800円 |
128GB | 78,800円 | ー |
256GB | 94,800円 | 94,800円 |
512GB | 130,800円 | ー |
金額だけを比較すると64GBのiPad mini 6よりも128GBの新型iPad mini 7は、値段の差が大きくありません。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
このように値上げされる機会が多いApple製品の中では、かなりお得といえます。
下記の記事では、iPadをタダで手に入れる方法はあるのか?まとめて解説しています。
関連記事iPadをタダで手に入れる0円キャンペーンはある?【おトクに買うならどこがいい?安く買う方法を徹底解説】
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/buy-cheap-ipad.jpg)
対応するApple Pencilが変更になった【Apple Pencil Proに対応】
![Apple Pencil 第2世代の使い方【最初にペアリングすればあとは複雑な作業なし】](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/apple-pencil-second-6.jpg)
また新型のiPad mini 7は対応するApple Pencilが変更になっています。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
新モデルのiPad mini 7は、Apple Pencil Proに対応しています。
\\対応するApple Pencil//
iPad mini 7 | iPad mini 6 |
---|---|
Apple Pencil Pro | Apple Pencil(第2世代) |
Apple Pencil Proは、スクイーズという新たなジェスチャー機能やバレルロール、触覚フィードバックなど新機能を搭載しています。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
最新の機能を搭載したApple Pencilが利用できるのは、大きな魅力と言えるかもしれません。
下記の記事では、Apple Pencilの第2世代のレビューとしてiPad miniで使った印象をまとめています。
関連記事Apple Pencil 第2世代を評価レビュー【iPad miniでの使用感や使い方や対応機種の注意点を徹底解説】
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/apple-pencil-second.jpg)
iPad miniを購入する前に知っておきたい注意点【Q&A】
![iPad miniを購入する前に知っておきたい注意点【Q&A】](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/ipad-mini6-4.jpg)
最後にiPad miniを購入する前に知っておきたい注意点を解説していきます。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
簡潔にQ&A形式で紹介していきます。
iPad mini 6を購入するにはどうすればいい?
旧モデルのiPad mini 6は、Apple公式サイトで新品の販売は終了しています。
ただしAmazonではまだ販売中なので、他の通販サイトや中古品なら購入可能です。
iPad miniの画面サイズは何インチ?
iPad miniの画面サイズは、8.3インチです。
iPad miniをキャリアで買うメリットは?
キャリアの値引きが利用できたり、キャンペーンで安く買える場合があります。
またセルラーモデルの場合、その場で契約できる点もメリットです。
下記の記事では、iPadはテザリングで十分なのか?SIM契約が必要なのか?実体験から解説しています。
関連記事ipadはテザリングで十分?SIMが必要?【実際に使って感じた気になるところ】
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/ipad-tethering.jpg)
まとめ
新型iPad mini 7は待つべきなのか?買うべきなのか?をまとめました。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
新型のiPad mini 7を買うべきか?待つべきか?迷う人は、下記の考え方を参考にしてください。
- 旧モデルのiPad mini 6を保有している人は焦って買わなくてOK
- iPad mini 7は旧モデルから大幅に進化した点は少ない
- ただし、Apple IntelligenceはiPad mini 7のみ対応な点は注意
- 一方で、iPad miniを保有していない人は買っても損はない
- コスパを考えるなら、旧モデルのiPad mini 6の購入もあり
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
現在、iPad miniを保有している方は、無理に買う必要はないでしょう。
性能面で大きな違いはなく、急いで買うメリットはそれほど大きくないです。
一方で、Apple Intelligenceに興味がある!Apple Pencil Proが使いたい!と考えている方は、購入を検討しても良いでしょう。
![](https://monorevi.jp/wp-content/uploads/Profile-150x150.png)
そもそも、iPad miniは、完成度が高く、買って満足できるタブレットだと言えます。
片手で持てるサイズのタブレットが欲しいなら、ぜひ購入すべきだと感じますよ!
是非参考にしてみて下さいね!