この記事はApple初売りと学割ならどっちが安いのか?比較している記事です。
Appleで買い物をしようと思っているんだけど、初売りと学割ならどっちが安いの?詳しく知りたいな!
と言う疑問に答えます。
MacBookやiPadなどApple製品は価格が高いので、できるだけ安く買いたいですよね!
そんな方の中で、初売りや学割は安く買えるチャンスですが、どっちを利用した方が安いんだろう?って疑問に感じることも多いはずです。
そこでこの記事では、Apple初売りと学割ならどっちが安いのか?値引き額の比較や注意点を解説していきます。
Apple初売りと学割のどっちが安いか?気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。
- お得に安く買い物するための方法を日々研究中
- Amazon中心に買い物するけど楽天の利用頻度も多め。
- この他の公式ネットショップを使った印象なども紹介。
- 実際に使って感じた魅力や、便利な使い方などを詳しくレポートしています。
Apple初売りと学割ならどっちが安い?【初売りが安いことが多い】
まず結論から。
学生の方でMacBookかiPadが欲しい方は、「学割+新学期セール」の併用が一番お得になります。
それ以外のiPhoneやApple Watchなどの場合は、Apple初売りを利用するのが良いでしょう。
MacBookとiPad | 「学割+新学期セール」の併用 |
---|---|
それ以外 | Apple初売り |
というのも「学割」の利用で製品本体の価格が割引されます。
さらに毎年2月上旬~4月上旬頃に開催される「新学期を始めようキャンペーン」を利用すると、対象製品の購入でAppleギフトカードが還元されます。
このためMacBookもしくはiPadが欲しい場合は、「学割+新学期セール」の併用が一番お得になるでしょう。
では具体的にどのぐらいお得になるのか?具体的に紹介していきます。
MacBookやiPadの場合
まず最初にMacBookやiPadの場合から紹介していきます。
例えば2024年のApple初売りと新学期のキャンペーンを比較すると、このような違いになります。
\\2024年の初売りと学割の差を比較//
モデル | 通常価格 (税込) | 初売りの還元額 | 学割の割引額 | 学割+キャンペーンの併用 |
---|---|---|---|---|
M1 MacBook Air 13インチ | 134,800円から | ▲20,000円 | ▲15,000円 | 合計39,000円 (15,000円+24,000円) |
M2 MacBook Air 13インチ | 164,800円から | ▲26,000円 | ▲15,000円 | 合計39,000円 (15,000円+24,000円) |
M2 MacBook Air 15インチ | 198,800円から | ▲30,000円 | ▲19,000円 | 合計43,000円 (19,000円+24,000円) |
iPadPro 12.9インチ | 172,800円から | ▲15,000円 | ▲16,000円 | 合計35,000円 (16,000円+19,000円) |
iPad Pro 11インチ | 124,800円から | ▲15,000円 | ▲8,000円 | 合計27,000円 (8,000円+19,000円) |
iPad Air (第5世代) | 92,800円から | ▲11,000円 | ▲8,000円 | 合計27,000円 (8,000円+19,000円) |
このように学生の方の中でMacBookとiPadの購入なら「学割+新学期キャンペーン」が一番お得に購入することができます。
iPhoneやApple Watchなどその他の製品
次にiPhoneやApple Watchなどのその他の製品の場合についても解説していきます。
iPhoneやに関してはApple学割で購入する事はできません。
\\Apple学割で購入できない製品//
- iPhone
- Apple Watch
- AirPods
- 一部アクセサリ
このように、学割が適用されるのは主にMacとiPad、そして一部のiPad用アクセサリに限定されています。
そのためこれらの製品が欲しい場合は、Apple初売りを利用すると良いでしょう。
ただしApple初売りで欲しいモデルが対象にならない場合もあると思います。
その場合は、他のキャンペーンやApple初売り等で還元されたギフト券を利用して、お得に購入するなどの方法を取る必要があります。
考え方によっては学割がお得とも言える
次に学割だけでもお得になると考えられる場合もあります。
ただしApple初売りと新学期のキャンペーンはギフトカードで還元、Apple学割は値引き価格で販売という違いがあります。
そのため、支払う金額自体を少なくしたいというなら、学割のみを利用する考え方も間違っていないと思います。
まとめると、多くの方はApple初売りを利用した方がお得になりますが、MacBookとiPadの購入を検討している学生の方のみ、Apple学割+新学期キャンペーンがお得になります。
では実際にApple初売りと学割ではどれぐらいの違いになるのか?次の項目で解説していきます。
下記の記事では、Apple初売りはいつ開催なのか?年始正月セールの攻略法もまとめて紹介しています。
関連記事【2025年版】Apple初売りセールまとめ【買うべきものや年始正月セールの攻略法を徹底解説】
Apple初売りと学割の値引率を比較【MacBookやiPad、iPhoneで検証】
では、値引率にどれぐらいの違いがあるのか?具体的に紹介していきます。
MacBookやiPad、iPhoneで検証していきます。
下記の記事では、Apple学割を社会人や一般人が不正利用してバレたらどうなるのか?危険性や注意点を解説しています。
関連記事Apple学割がバレたらどうなる?【社会人や一般人が不正利用する危険性や注意点をまとめて解説】
MacBookの還元率や値引率の違いを比較
まず最初にMacBookの還元率や割引率の違いを比較していきます。
MacBook各モデルの初売りと学割の還元率や値引率の差をまとめると下記のようになります。
\\2024年の初売りと学割の差を比較//
モデル | 通常価格(税込) | 初売りの還元額 | 学割の割引額 | 金額の差 |
---|---|---|---|---|
M1 MacBook Air 13インチ | 134,800円から | ▲20,000円 | 割引11%引き | ▲15,000円 ▲5,000円 |
M2 MacBook Air 13インチ | 164,800円から | ▲26,000円 | 割引9%引き | ▲15,000円▲11,000円 |
M2 MacBook Air 15インチ | 198,800円から | ▲30,000円 | 割引10%引き | ▲19,000円▲11,000円 |
MacBook Pro 13インチ | 178,800円から | 対象外 | 割引7%引き | ▲14,000円▲14,000円 |
MacBook Pro 14インチ | 288,800円から | 対象外 | 割引8%引き | ▲21,200円▲21,200円 |
MacBook Pro 16インチ | 348,800円から | 対象外 | 割引8%引き | ▲28,000円▲28,000円 |
iMac | 174,800円から | 対象外 | 割引4%引き | ▲7,000円▲17,000円 |
Mac mini | 84,800円から | ▲15,000円 | 割引17%引き | ▲14,000円▲2,000円 |
Mac Studio | 298,800円から | 対象外 | 割引10%引き | ▲30,000円ー |
Mac Pro | 1048,800円から | 対象外 | 割引6%引き | ▲60,000円ー |
このようにMacBookの還元率や値引率を比較すると、全てApple初売りの対象となった方が安い結果になっています。
もちろんApple初売りの対象外となった製品では、Apple学割を利用した方がお得になります。
また先ほど解説したとおり、Appleの新学期キャンペーンが開催されている場合は、そちらを利用するのが一番お得です。
しかしAppleの学割のみで考えた場合は、初売りの対象になるなら、学割よりも初売りの方が安い結果になりました。
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
下記の記事では、M3 MacBook Airを待つべきなのか?旧モデルを買うべきか?解説しています。
関連記事MacBook Air M3を待つべき?【MacBook Air M2(2022モデル)を買うべきか?徹底解説】
iPadの還元率や値引率の違いを比較
次にiPadの還元率や値引率の違いを比較していきます。
iPad各モデルの初売りと学割の還元率や値引率の差をまとめると下記のようになります。
\\2024年の初売りと学割の差を比較//
モデル | 通常価格(税込) | 初売りの還元額 | 学割の割引額 | 金額の差 |
---|---|---|---|---|
iPad Pro 12.9インチ (第6世代) | 172,800円から | ▲15,000円 | 割引9%引き | ▲16,000円 1,000円 |
iPad Pro 11インチ (第4世代) | 124,800円から | ▲15,000円 | 割引6%引き | ▲8,000円7,000円 |
iPad Air (第5世代) | 92,800円から | ▲11,000円 | 割引9%引き | ▲8,000円3,000円 |
iPad (第9世代) | 48,800円から | 対象外 | 割引10%引き | ▲4,500円ー |
iPad (第10世代) | 68,800円から | ▲8,000円 | 割引7%引き | ▲5,000円3,000円 |
iPad mini | 70,800円から | ▲8,000円 | 割引8%引き | ▲8,000円同じ |
このようにiPadではApple初売りと学割では、iPadシリーズによって異なります。
むしろApple初売りの対象になったiPadシリーズは数が少ないので、学割を利用の方が使い勝手が良いかもしれません。
また先ほど解説した通り、新学期のキャンペーンが開催されている場合は、学割+新学期のキャンペーンが一番お得になる可能性が高いです。
しかしApple初売りと学割の2つのみを比較すると、iPadの場合は学割を利用しても良いのかな?という結果になりました。
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
下記の記事では、iPadをタダで手に入れる方法はあるのか?お得に買う方法を詳しく解説しています。
関連記事iPadをタダで手に入れる0円キャンペーンはある?【おトクに買うならどこがいい?安く買う方法を徹底解説】
iPhoneの還元率や値引率の違いを比較
次にiPhoneの還元率や値引率の違いを比較していきます。
iPhoneに関してはApple学割で購入する事はできません。
そのためiPhoneが欲しい場合は、Apple初売りを利用するようにしましょう。
Apple初売りでは、基本的にiPhone SEと少し古いモデルがギフトカードで還元されることが多いです。
実際、2023年のApple初売りでは、下記のモデルがギフトカード還元の対象になりました。
\\2023年の初売りの対象iPhone//
機種 | 初売りの還元額 |
---|---|
iPhone 14/Plus | 11,000円 |
iPhone 13 | 8,000円 |
iPhone SE | 8,000円 |
ギフトカードの還元額は同じで、iPhoneの価格が安いほど還元率が高くなる傾向です。
このようにiPhoneの場合は、Apple学割の対象では無いので、Apple初売りを利用しましょう。
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
Apple Watchの還元率や値引率の違いを比較
またApple WatchもApple学割の対象ではありません。
そのためApple Watchが欲しい場合もApple初売りを利用しましょう。
実際、2023年のApple初売りでは、下記のモデルがギフトカード還元の対象になりました。
\\Apple初売りの対象iPhone//
機種 | 還元額 |
---|---|
Apple Watch SE | 6,000円 |
2023年のApple初売りではApple Watch SEのみギフトカード還元の対象となりました。
しかし還元率が21%とかなり高い点が特徴的でした。
MacBookやiPad、iPhoneなどに比べて、ギフトカード還元の対象となるApple Watchが少ない点はデメリットです。
しかし還元率が高いので、ぜひチェックしてみると良いでしょう。
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
下記の記事では、アップルウォッチはいらない?買って後悔する?などの疑問に答えるべく、実際に使って分かったメリットやデメリットを紹介しています。
関連記事アップルウォッチはいらない?後悔する?【買うべきか迷う人に知っておきたい注意点を徹底解説】
学生以外がApple製品を安く買うにはどうすればいい?
Apple初売りと学割のどっちが安いのか?解説してきました。
では学生以外の方がApple製品をお得に買うならどうすればいいのか?気になると思います。
というのも、Apple学割は学生や教職員以外の方は利用することはできません。
店頭やAppleオンラインストアなどでは学生証などで証明する必要がありますし、不正利用した場合は、ペナルティを受ける可能性が高いです。
そこで学生以外の方が、Apple製品を安く買うための方法を紹介していきます。
- Apple整備済製品を購入する
- Apple Gift Cardを活用する
- 楽天リーベイツを活用する
順番に解説します。
Apple整備済製品を購入する
一番手軽で確認したいのがApple整備済製品を購入することです。
Apple認定の整備済製品は、Appleの厳しい検査基準をクリアした、新品同様の品質なのに価格が安い点が魅力の製品です。
項目 | 新品 | Apple認定整備済製品 |
---|---|---|
価格 | 定価 | 定価より15%程度安い |
状態 | 新品 | 新品同様 (バッテリーは新品に交換) |
保証 | Appleの1年間の製品限定保証と 90日間の無償テクニカルサポート | Appleの1年間の限定保証 |
付属品 | 全て付属 | 全て付属 |
返品 | 14日以内なら返品可能 | 14日以内なら返品可能 |
Apple公式の整備済製品は返品された新古品ですが、外装に大きなダメージはなく、バッテリーも新品に交換されています。
Appleが公式に販売している整備済のモデルなので、中古販売ショップで購入するよりも安心感が高い点が魅力です。
さらに、Appleの1年間の限定保証も付いてくるため、安心して購入できます。
その反面、自分の欲しいモデルが常に在庫があるとは限りませんし、人気があるモデルではすぐに売り切れて購入できない!などデメリットもあります。
しかし価格や信頼性を考えるとApple公式サイトの「認定整備済製品」は非常にお得に買える方法と言えます。
下記の記事では、Apple認定整備済製品を購入して気づいたメリットやデメリットを紹介しています。
関連記事Apple認定整備済製品を購入して気づいたこと【メリットやデメリット、注意点を徹底解説】
Apple Gift Cardを活用する
次にApple Gift Cardを活用する方法もあります。
例えばApple Gift Cardを楽天で購入し、Apple製品の購入時に利用するという方法もあります。
楽天の場合は、楽天スーパーセールなどのセールや楽天モバイルなどの利用でポイントがアップする楽天SPUを利用すると、ポイント還元率が大幅にアップします。
しかも楽天の期間限定ポイントも使える点が魅力です。
他にも金券ショップやオークションサイトなどで、Apple Gift Cardが数%割引で販売されていることがあります。
他にも大手ネットショップではポイントを利用して購入することも可能なので、貯めたポイントを活用して安く買うことが可能です。
Apple Gift Cardは、Apple StoreやApple公式サイトで利用で、Apple製品を購入するときにピッタリです。
Apple Gift Cardをうまく活用すると、Apple製品を安く購入することができます。
楽天リーベイツを活用する
次に楽天リーベイツもお得に購入するためにポイントです。
楽天リーベイツは、簡単にいうと楽天が運営するポイントサイトでAppleだけでなく、ユニクロなどでもポイントが貯まります。
例えば2023年のApple初売りでは、Appleギフトカードに加えて楽天ポイントも5%還元キャンペーンがありました。
下記の画像は、僕自身が楽天リーベイツを利用した時に得られたポイントです。
通常ポイントが付与されるの使い勝手は良いと思います。
2024年のApple初売りで楽天リーベイツを利用すると3%の楽天ポイントが還元されます。
また事前エントリーをするだけで+1%が還元されるキャンペーンを実施中されました。
このようにキャンペーンを利用するとよりポイント還元率をアップさせることが可能です。
\\楽天リーベイツならよりおトク//
- 楽天リーベイツ経由で購入するだけで楽天ポイントが貯まる
- Apple公式サイトの他にユニクロやGUなど多数あり!
- 購入先は各社の公式サイトなので安心!
利用する前に知っておきたい注意点【Q&A】
最後にAppleの学割を利用する前に知っておきたい注意点を紹介していきます。
簡潔にQ&A形式で紹介します。
Appleの学割は誰が対象となりますか?
Apple学割は、大学生、大学の新入生、親、教職員などが対象です。
新入生の場合は入学が確定している方も利用可能になっています。
学割を利用する際に必要な資格証明は何ですか?
学生証や大学の受入通知書、教職員証など、学生または教職員であることを証明する公式な書類が必要です。
学割を利用して購入した製品の保証やサポートは通常の製品と同じですか?
学割を利用して購入した製品も通常の製品と同じ保証期間やサポートを受けることができます。
他にお得なキャンペーンはある?
Appleでは整備済製品というAppleが公式に整備・品質保証した、ほぼ新品同様の中古品があります。
単なる中古品とは異なり、Appleの品質保証を受けた、安心して購入できるお得な選択肢と言えます。
下記の記事では、Apple整備済製品を購入して気づいたことを紹介しています。
関連記事Apple認定整備済製品を購入して気づいたこと【メリットやデメリット、注意点を徹底解説】
まとめ
Apple初売りと学割ならどっちが安いのか?解説しました。
基本的には、Apple初売りを利用するのが一番安くてお得に買える方法です。
例外になるのは学生の方でMacBookとiPadが欲しい方、この方は例年実施されることが多い「学割+新学期のキャンペーン」を併用するのがお得です。
一般の方 | Apple初売り |
---|---|
学生の方 | MacBookとiPadは 「学割+新学期セール」の併用 |
それ以外は Apple初売り |
そもそもApple初売りと学割では還元方法が異なります。
- Apple初売り⇒7%から最大41%分のギフトカードで還元
- Apple学割⇒4%から最大17%の値引き価格で販売
ギフトカードで還元される場合、今後Apple製品やアプリの購入などの場合に使えるため、支払う金額自体を少なくしたいというなら学割を利用する考え方も間違っていません。
このように購入するタイミングや製品によってお得度が変わるので、セールの内容をしっかり確認することがおすすめです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!