この記事はiPad miniと一緒に揃えたいおすすめのアクセサリー&便利グッズを紹介している記事です。
iPad mini 6と一緒に揃えたいおすすめの周辺機器やアクセサリーが知りたいな!便利グッツなんかもあると嬉しい!
と言う疑問に答えます。
iPad miniには様々な周辺機器やアクセサリーがあって、どれを選べばいいか?悩みますよね!
実際、2021年の発売直後に新型iPad mini 6を購入してから、様々なグッズをリサーチしてきました。
そこでこの記事では、iPad miniと一緒に揃えたいおすすめのアクセサリー&便利グッズを紹介していきます。
iPad mini 6におすすめのアクセサリーを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 初代iPadからずっと愛用中
- 現在はiPad mini 6とiPad(第10世代)を利用中
- 関連アクセサリーも大好き!iPadを便利に使えるガジェットや周辺機器を多数愛用中
- iPadの「いつでも、どこでも、すぐに使える」魅力を発信中
NIMASO ガラスフィルム
まず最初に紹介するのがNIMASOの強化ガラスフィルムを利用した液晶保護フィルムです。
新型iPad mini 6は画面サイズが大きくなったので、保護フィルムを貼った方が安心でしょう。
NIMASOの強化ガラスフィルムは、光沢フィルムなので貼り付けても画面が見やすい点が特徴です。
- 高透過率⇒透明感が高いので貼り付けても違和感が少ない
- 衝撃吸収⇒強化ガラス製なので保護力が強い
- ラウンドエッジ加工⇒端がカーブしていて手になじむ
- 貼り付け⇒初心者でも簡単貼り付けが可能
このように人気も高く使い勝手が良い点が特徴です。
iPad mini 5では、ペーパーライクフィルム(TB-A19SFLAPNH)を使っていましたが、このフィルムでも問題ありません。
またApple Pencilを利用するなら、ペーパーライクフィルムの利用がおすすめです。
液晶画面の汚れが気にならなくメリットもあり、個人的におすすめのフィルムです。
このフィルムは文字を書く専用で、Apple Pencilので書いた時の沈み込みが良く、書いている感覚が良くなります。
今まで様々なフィルムを利用してきましたが、ペンを利用する機会が多い方はペーパーライクフィルムも検討しましょう。
下記の記事では、iPadに保護フィルムはいらない?必要?の悩みを解決しつつ、NIMASOのガラスフィルムを貼ってみたレビューをまとめています。
関連記事【解決】iPadに保護フィルムはいらない?必要か?【NIMASOのガラスフィルムを貼ってみた】
NIMASO バリ楽BOX
手軽に貼れる保護フィルムが欲しいなら、バリ楽BOXもおすすめです。
先ほど紹介した保護フィルムを貼った状態で使っていましたが、誤って落としてしまい、保護フィルムが割れてしまいました。
そこで新たに保護フィルムを購入することになったのですが、気になったのがこのバリ楽BOXです。
前回の保護フィルムより簡単に貼れる仕様になっていて、箱の中にiPad miniをセットしたら、後は持ち手を引っ張るだけで保護フィルムが貼れる優れものです。
パッケージを開封したら、中にあるBOXの中にiPad miniを置くだけです。
後はこのように持ち手を下に引っ張るだけで、貼り付けが完了するという、恐ろしく簡単な貼り付けBOXになっています。
値段は、先ほど紹介した保護フィルムよりも若干高いですが、貼り付けが苦手な方や簡単に貼りたい人は、こっちのバリ楽BOXを利用した方が良いかもしれません。
下記の記事では、NIMASOのバリ楽BOXを利用してiPad miniに保護フィルムを貼った体験談をまとめています。
関連記事NIMASOのバリ楽BOXをiPad miniに貼ってみた【本当に簡単な保護フィルムなのか?検証してみる】
Anker 充電器
またiPad miniを充電する充電器ならAnkerの323Chergerがおすすめです。
33Wの充電能力がある充電器で、サイズがコンパクトで持ち運びが手軽な点が魅力です。
USB-Cポートと、USB-Aポートの2つのポートを搭載しているので、幅広いデバイスの充電が可能です。
USB PDに対応していて、高速充電が可能ですし、折りたたみ式のプラグでバッグに入れても邪魔になりません。
iPad miniだけでなくMacBookやiPhoneなどUSB-Cポートを利用するデバイスが増えていますが、USBーAポートもまだまだ使う機会が多いです。
その点では、値段も手頃で使い勝手が良いUSB充電器としておすすめです。
BoYata タブレットスタンド
次にタブレットスタンドのおすすめを紹介します。
数あるタブレットスタンドの中で、BoYataのスタンドが使いやすくおすすめです。
BoYataのタブレットスタンドの特徴は、素材の質感がよく安定感が高いので、使い勝手が良い点です。
- アルミ合金製で素材の質感が非常に良い
- 安定感が高く、サイズの大きいタブレットでも利用可能
- 一本可動式アームの仕様で高さと角度(最大180°まで)を自由に調整できる
- 底部の四角や端末と接触する表面にシリコンゴム製パッドがつき
- 重量が約550gあるので、持ち運び用としては重い
iPad miniであれば、どの角度に調整してしっかりと固定してくれます。
タブレットスタンドですが、13インチのMacBook Proでも問題なく使える点が魅力です。
タブレットスタンドを利用して、マウスやキーボードを利用しても良いですし、動画視聴の時にも役立つでしょう。
激安タブレットスタンドより、少し上の価格帯ですがその価値はあると思います。
ESR 保護ケース
次に保護ケースはESRかSmart Folioがおすすめです。
Apple純正のSmart Folioは値段が高めなので、コスパを求めるならESRの保護ケースが良いでしょう。
Apple純正のSmart Folioは、角度を2段階に調整できて、マグネットで簡単に着脱できるのが魅力です。
ただし7,500円という値段がネックなので、同じような機能があり価格の安いESRの保護ケースも狙い目です。
ケースは消耗品なので、価格重視でも問題ないでしょう。
Magic Keyboard 外付けキーボード
次にiPad miniで利用するキーボードは、Magic Keyboardが使いやすいです。
外付けキーボードはさまざまなメーカーから発売されていますが、純正のキーボードが使いやすく感じます。
特にMacBookを使っている人には、同じような感覚で使えるので、非常に快適に作業できると思います。
僕自身はテンキーの付いていない、コンパクトなモデルを利用していますが、持ち運びをしないならテンキー付きも便利です。
充電することで繰り返し支えますし、キーボードの使用感を考えると、Magic Keyboardが便利かな?と思います
Apple Pencil
次にApple Pencil(第2世代)もおすすめです。
Apple PencilがあるとiPad mini 6の使い勝手の幅が大きく広がります。
このようなスタイラスペンを使ったことが無い方にとって12,000円という価格は非常に高く感じるかもしれません。
しかしまるでノートのようにメモや日記等を書くことが出来るのは便利ですし、ペン先で画面操作も出来ます。
Apple Pencilを利用するとペーパーレス化が出来ますし、検索や管理が非常に簡単になります。
Apple Pencilを利用しないと、iPad mini 6の能力を半分も使えないと言ってもいいほどなので、絶対に購入すべきです。
掃除グッズ各種
最後に紹介するのが、掃除グッズです。
iPad mini 6の掃除グッズとしては、下記の3つがおすすめです。
- スマホのおそうじ棒 SO-10⇒スピーカーや充電口をキレイに掃除出来る
- クリーニングリキッド P-CKST60⇒iPhone全体やカメラ部分を掃除できる
- 指紋コロコロミニ C5020⇒液晶画面の汚れを掃除出来る
特にスピーカーや充電口の掃除にはスマホのおそうじ棒が使いやすいです。
先端がコンパクトでホコリやゴミをしっかりキャッチしてくれます。
また耐久性が強く、スピーカーや充電口の掃除を繰り返し利用できる点も魅力です。
また液晶画面を掃除するなら、エレコム製のクリーナーがおすすめです。
精製水とエタノールが主成分のクリーナーで、除菌も可能な点が魅力です。
また、サッと液晶画面をキレイにしたい場合は、指紋コロコロもあると便利です。
どれも500円以下で買えるのに、使い始めると手放せないぐらい清潔度がアップします。
一度買うと長く使えるので、セットで購入すると便利です。
下記の記事では、iPhoneのスピーカーや充電口の掃除におすすめの便利グッズを詳しく紹介しています。
関連記事iPhoneのスピーカー汚れをキレイに掃除する方法【爪楊枝やセロハンテープで良い?おすすめの便利グッズを徹底紹介】
NEC メッシュWiFiルーター
最後におすすめのWiFiルーターを紹介します。
iPad mini 6はWiFi6に対応しているので、WiFiルーターも対応製品に買えるとスピードが早くなります。
個人的にはNEC製のメッシュWiFi Aterm AM-AX1800HPがおすすめです。
- デザイン⇒サイズがコンパクトで非常におしゃれ
- 初期設定⇒複雑な設定不要で使える
- 通信速度⇒実測で下りのスピードも上りのスピードも早い
- 安定性⇒途切れることはなく、接続した端末を確認できるのも魅力
- 不満点・デメリット⇒詳細が書かれた説明書はネットで見る
日本メーカー製のメッシュWiFiですし、WiFi6やIPv6も使える点が魅力です。
設置して電波状況が悪い場合でも、端末の追加が簡単で電波状況の改善してくれます。
初心者には海外メーカー製よりも使いやすいので、買い替えても使いやすいでしょう。
下記の記事ではNECのメッシュWifiであるAterm AM-AX1800HPのレビューをまとめています。
関連記事Aterm AM-AX1800HPを評価レビュー【WiFi6やIPv6も使える高性能メッシュWiFi】
まとめ
買って良かったiPad miniと一緒に揃えたいおすすめアクセサリー&便利グッズを紹介しました。
僕自身がおすすめのアクセサリーは下記の通りです。
- 液晶保護フィルム⇒NIMASOの強化ガラスフィルム
- 貼り付けが簡単な保護フィルム⇒NIMASO バリ楽BOX
- 充電器⇒Anker 322 Charger
- タブレットスタンド⇒BoYata タブレットスタンド
- 保護ケース⇒ESRかSmart Folioがおすすめ
- 外付けキーボード⇒Magic Keyboard
- スタイラスペン⇒Apple Pencil
- 掃除グッズ各種⇒スピーカーや充電口、液晶画面の掃除におすすめ
- WiFiルーター⇒WiFi6対応のメッシュWiFiが良い
全てを揃える必要は無いですが、用途や必要に応じて揃えると便利に使えるようになります。
ぜひ参考にして、快適なiPad mini生活を楽しんでみてくださいね!