【熱対策】AUKEY MagFusion GameFrostをレビュー【充電中のiPhoneを冷やす!バッテリーにも優しい充電器】

本記事にはPRが含まれます
【熱対策】AUKEY MagFusion GameFrostをレビュー【充電中のiPhoneを冷やす!バッテリーにも優しい充電器】

「夏場にスマホを充電してたら、熱すぎて心配…」

「車でナビアプリを使いながら充電すると、すぐ熱くなってフリーズする…」

「MagSafe充電は便利だけど、発熱で充電が遅くなったり、バッテリーが劣化したりしないか不安…」

そんな悩み、ありませんか?

しゅん

特に夏の暑い日や、車内でGPSナビのような負荷の高いアプリを使いながらの充電は、最悪の場合、バッテリー寿命を縮める原因にもなりかねません。

そんな問題を解決してくれるのが、今回ご紹介するAUKEY MagFusion GameFrostです。

最新のワイヤレス充電規格「Qi2」に対応し最大15Wでの高速充電を実現しながら、強力な冷却システム(ペルチェ素子+ファン)で充電中のスマートフォンを冷やしてくれるMagSafe対応の充電器です。

しゅん

今回、実際にAUKEY MagFusion GameFrostを使用する機会に恵まれたので、発熱しやすい屋外環境で徹底的に試してみました。

結論から言うと、「充電中のスマホの発熱を抑えて安全かつ効率的に充電したい人」にとって、非常に便利なガジェットだと感じました。

この記事でわかること
  • AUKEY MagFusion GameFrostの開封から詳細なスペック
  • MagSafeでの取り付けやすさ、安定性
  • 充電しながらどれだけスマホを冷却できる?
  • 動作音(静音性)はどう?
  • 使い方や注意点に関するQ&A

などを、正直にレビューしていきます。

AUKEY MagFusion GameFrostに興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

この記事はAUKEY様から商品をご提供していただき作成していますが、レビュー内容に指示は受けておらず、著者が思ったことを正直に記載しています。

目次(タップで移動できます)

AUKEY MagFusion GameFrostを使って分かった総合評価【充電時の熱問題の解決に多いに役立つ】

AUKEY MagFusion GameFrostを使って分かった総合評価【充電時の熱問題の解決に多いに役立つ】

まず最初にここだけ読めばわかる結論と総合評価から。

しゅん

AUKEY MagFusion GameFrostは、発熱するような状況で安定的にiPhoneを充電したい!アプリが落ちたり動作が遅くなるの避けたい人に、強くおすすめできる充電器だと感じました。

AUKEY MagFusion GameFrostの総合評価
  • 冷却しながらの高速充電が便利! Omnia-Frez冷却システム搭載で熱による充電速度低下を防ぎながら、Qi2対応で最大15Wの高速充電が可能。
  • スマホ性能を落とさずに使える! 充電中の熱によるパフォーマンス低下(ナビアプリのカクつき、フリーズなど)を抑制に効果的。
  • リアルタイム温度表示で温度を簡単に確認 充電中の温度を本体に搭載した温度計で簡単にチェックできる!
  • MagSafeで手軽に使える! 磁気吸着でピタッと簡単装着するので、スタンド機能も便利で、動画視聴や長時間使用時にも快適。

というのも、何よりMagSafeでiPhoneに磁石でカチッとくっつけるだけで、冷却しながら充電できる点が便利です。

AUKEY MagFusion GameFrostをiPhone 15Proに取り付けた様子
MagSafeでピタッと吸着

iPhoneの発熱を抑えながら充電が可能なので、熱でバッテリーの状態を悪くすることもなく、安定して充電することが可能です。

しゅん

他にもナビやゲームなど、発熱しがちで動作が遅くなる原因になるアプリを使っていても、安心して使えます。

このようにAUKEY MagFusion GameFrostは、iPhoneの充電時や利用時に発熱が気になる人には非常に役立つ充電器だと思います。

AUKEY MagFusion GameFrostで充電中のiPhone 15Pro
リアルタイム温度表示で温度は確認可能
しゅん

もちろん本体にバッテリーは搭載していないので、別途USB充電器が必要だったり、ケーブル接続の手間があるといった点はあります。

しかし、それ以上に、冷却しながら充電できる安心感と安定した充電と動作は満足度が高いです。

実際に温度測定をしてみると、通常のMagSafe充電器と比較して平均で6〜8℃も表面温度を下げることができました。

AUKEY MagFusion GameFrostで16℃まで冷却されたiPhone 15Pro

そこで次の項目では、開封の様子、詳細なスペック、そして最も気になる冷却性能テストの結果などを詳しく解説していきます。

MagSafeケースを装着した状態での互換性や、静音性についても実際に試してみましたので、購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。

\\商品スペック//

メーカーAUKEY
製品名MagFusion GameFrost
型番LC-G10
カラーブラック
サイズ約63 x 63 x 25.1mm
重量約94g(実測値)
冷却方式Omnia-Frez冷却システム
(ペルチェ素子+ファン)
接続方式MagSafe
電源入力USB-C
ワイヤレス出力最大15W
対応機種 (公式)MagSafe対応iPhone
付属品本体、USB Type-Cケーブル、説明書
販売予定価格6,480円
USB電源27W以上のUSB-C充電器
引用:Makuakeより筆者が作成

AUKEY MagFusion GameFrostの使用感を詳しくレビュー【充電中の冷却効果と使い勝手】

AUKEY MagFusion GameFrostの使用感を詳しくレビュー【充電中の冷却効果と使い勝手】

それでは順番にAUKEY MagFusion GameFrostを実際に使ってみた感想をレビューしていきます。

しゅん

僕自身が使って感じた点や「充電しながらどれだけ冷えるのか?」の実験結果を中心に紹介します。

AUKEY MagFusion GameFrostをレビュー
  • 開封とデザイン⇒スタイリッシュなデザインとメカの質感は満足度が高い
  • 取り付けとMagSafe⇒磁石も強力でしっかり吸着
  • 冷却性能をテスト⇒充電中の温度上昇をどれだけ抑えられるか?実験
  • 静音性・動作音⇒充電中のファンの音は気にならない
  • 惜しい点⇒冷却性能は高い分だけ、サイズは存在感がある

順番に詳しくレビューしてきます。

開封とデザイン【スタイリッシュなデザインとメカの質感は満足度が高い】

AUKEY MagFusion GameFrostのパッケージ
スタンダードなガジェットのパッケージ

パッケージはスタンダードなガジェットのデザインです。

しゅん

表紙がパカっと開けられるようになっていて、開けると本体が見られるような仕組みになっています。

表紙を開いたAUKEY MagFusion GameFrost
表紙を開けると本体が見える

パッケージの中に同封されているのは、本体とUSB-Cケーブル、説明書と保証書です。

しゅん

本体はグレーに近いシルバーの色合いで、落ち着いたメカの感じが落ち着いていて、好印象です。

本体から見えるファンは、羽の数が多く扇風機の羽のイメージとは全く違う印象です。

AUKEY MagFusion GameFrostの本体
上部から見るとファンが見える

また本体の上部には「LEDライト」「ワイヤレス充電ON/OFF」「冷却モード切替」のボタンが配置されていて、押しやすい印象です。

AUKEY MagFusion GameFrostの操作ボタン
出典: Makuake販売サイト

\\ボタンの種類//

ボタン機能
LEDライト点灯/点滅/オフ
ワイヤレス充電ボタンオン/オフ
冷却ボタン弱/中/強/オフ
引用:Makuakeより筆者が作成
しゅん

充電だけ、冷却だけといった使い方も可能な仕組みになっているので、バッテリーの残量や利用するアプリによって使い分けが可能です。

本体は約94gとサイズの割に重さを感じるデザインですが、その分だけ品質の高さを感じられる点は好感できます。

\\プロジェクト実施中//

ースペックや詳細を見てみるー

取り付けとMagSafe【磁石も強力でしっかり吸着】

MagSafe対応iPhone 15Proに近づけると、強力な磁力で「カチッ」と正確な位置に吸着します。

しゅん

かなりしっかりくっつくので、充電中の位置ずれの心配はしなくても大丈夫でしょう。

AUKEY MagFusion GameFrostのスタンド機能を利用したiPhone 15Pro
簡易的なスタンドとして利用可能

画像のようにスタンドとしても機能しますが、角度調整等はできません。

しゅん

そのため簡易的なスタンドとして考えておいた方がよく、自分の使いたい向きで使うなら、スマホスタンドを別途購入した方が良いでしょう。

AUKEY MagFusion GameFrostを利用中のiPhone 15Proとスマホスタンド
角度調整したいなら専用のスタンドが便利

しかし手軽に動画視聴やビデオ通話が可能なので、”ながら充電”したい時には便利だと思います。

\\プロジェクト実施中//

ースペックや詳細を見てみるー

冷却性能をテスト【充電中の温度上昇をどれだけ抑えられるか?実験】

AUKEY MagFusion GameFrostはOmnia-Frez冷却システムを搭載しています。

しゅん

TEC冷却とファン冷却を組み合わせ、最大20℃まで充電温度まで下げられる点が特徴で、充電が必要ないときは、冷却機能だけを使用することができます。

実際に冷却性能をテストしてみると、温度上昇を抑えられるだけでなく温度を下げる効果を確認できました。

実際にiPhoneにAUKEY MagFusion GameFrostを装着して、冷却性能がどれだけあるのか?実験してみました。

AUKEY MagFusion GameFrostをiPhone 15Proに取り付けた様子

\\実験の状況//

使用環境室温25℃
使用デバイスiPhone 15Pro
負荷状況YouTubeユーチューブの動画を30分再生後に充電
測定方法リアルタイム温度表示で測定
しゅん

冷却充電をスタートさせた時のリアルタイム温度表示を確認すると、21℃との表記が出ました。

AUKEY MagFusion GameFrostで充電中のiPhone 15Pro
しゅん

その後、どんどんと数字が下がっていき、15℃まで温度計の表示が下がっていきました。

AUKEY MagFusion GameFrostで15℃まで冷却されたiPhone 15Pro

数秒から10秒程度でこの数値まで温度が下がったので、かなり冷却性能は高いと思います。

\\実験の結果//

充電前の温度21℃
実験後15℃
しゅん

今回調査したのが2025年の5月で、まだ気温が高い!とは言えない状況での実験です。

今回は、スタート時の温度がそれほど高くない状況でのスタートでしたが、どれだけ温度が下がるのか?興味を持ちながら充電しました。

充電前の温度が22℃でしたが、充電開始後は16℃までどんどん温度が低下していき、実際に触ってみるとかなり冷えていると感じる状況です。

しゅん

今回はそれほど高温とは言えない状況でしたが、冷却性能は高いことは実感できました。

真夏の状況や発熱が多いタイミングでは、もっと効果を実感できると思います。

\\プロジェクト実施中//

ースペックや詳細を見てみるー

静音性・動作音【充電中のファンの音は気にならない】

充電をスタートした時や、冷却中は冷却ファンが動作するため、音は発生します。

しゅん

個人的には「弱」はほぼ気にならず「中」は音がわかる程度、「強」はしっかり音を確認できる程度だと感じました。

AUKEY MagFusion GameFrostで冷却中のiPhone 15Pro
LEDライトもあり雰囲気がある

実際に使った印象では、寝室や寝る前など静かな環境では「弱」モードがおすすめです。

一方で、冷却「強」モードではファンの回転音が聞こえますが、騒音が多い車内での利用や、動画・音楽を再生していれば気にならない程度です。

しゅん

もちろん音の感じ方は個人差があるので「弱」モードでも音が気になるかもしれません。

しかし3つのモードでファンの回転数を変えられるので、調節できる点は良いと思います。

\\プロジェクト実施中//

ースペックや詳細を見てみるー

惜しい点【冷却性能は高い分だけ、サイズは存在感がある】

使って感じた惜しい点は冷却性能が高い分だけ、サイズには存在感があります。

しゅん

本体の厚みはiPhone本体の2倍ほどの高さがありますし、コンパクトですが”存在感”はあるデザインです。

iPhone 15ProとAUKEY MagFusion GameFrost
厚みはiPhone 15Proよりある

もちろん物理的なファンを搭載しているので、厚くなるのは仕方ないですし、その分だけ冷却性能が高い部分は魅力的です。

また厚みがあるので、簡易的なスマホスタンドとして利用可能な点も、この厚みがあるから実現できています。

しゅん

機能面を考えると満足度が高いですが”物理的なサイズ”は存在感があると感じました。

\\プロジェクト実施中//

ースペックや詳細を見てみるー

購入する前に知っておきたい注意点【FAQ】

AUKEY MagFusion GameFrostを購入する前に知っておきたい注意点【FAQ】

次にAUKEY MagFusion GameFrostをを購入する前に知っておきたい注意点を解説します。

しゅん

簡潔にQ&A形式で紹介します。

AUKEY MagFusion GameFrostはどこで購入できるの?

現在、Makuakeで先行販売を開始しています。

公式サイト⇒https://www.makuake.com/project/lc-g10/

対応しているUSB充電器は?

27W出力以上のPD(USB Power Delivery)対応のUSB-C充電器が利用可能です。

Androidスマホでも使えますか?

Qi2規格に対応しているAndroidスマホであれば、15Wでのワイヤレス充電が可能です。

\\プロジェクト実施中//

ースペックや詳細を見てみるー

まとめ | 充電時の熱が気になるならAUKEY MagFusion GameFrostは試す価値あり!

AUKEY MagFusion GameFrost
総合評価
( 4 )
メリット
  • 冷却充電によりスマホの温度上昇を抑えてくれる
  • 充電中の温度を低く保つことで、バッテリーへの負荷を軽減できる
  • ナビや動画視聴、ビデオ通話などでも、熱による動作のカクつきやフリーズを防げる
デメリット
  • 製品単体では機能せず、27W以上のUSB-C充電器が別途必要
  • 通常のMagSafe充電器より大きめで、少し重い (約94g)
  • 無音ではなく、静かな環境では気になる可能性があり

今回はAUKEY MagFusion GameFrostをレビューしました。

しゅん

改めて結論ですが、スマホ充電時の発熱による様々な問題(速度低下、性能低下、バッテリー劣化懸念)を解決したい人に非常におすすめです。

特に、夏場の利用や車内ナビなど、発熱することが多い環境での使用が多い人にとって、非常にメリットが多いでしょう。

実際、Qi2による高速充電とMagSafeで手軽に利用可能なのに、ファンを搭載していて強力に冷却できる点は、非常に満足度が高いです。

しゅん

一方で、性能が高い分だけ”存在感”のあるサイズと、別途USB充電器が必要な点はありますが、冷やしながら充電できる点は大きなメリットと言えます。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

\\プロジェクト実施中//

ースペックや詳細を見てみるー

目次(タップで移動できます)